ズバット参上!
まず。テンプレート変更しました。というか、昔のテンプレートに戻しました。 黒地に白文字だと、思いのほか見づらくて^^;
ガシャ「東映列伝」をやったら、快傑ズバットでした^^
ハッハッハ・・・ズバっと参上、ズバっと解決!人呼んで、さすらいのヒーロー!快傑ズバァット!!

さすらいの私立探偵・早川健が、親友の飛鳥五郎の開発したズバットスーツを着た姿。早川は、飛鳥を殺した犯人を追い詰めるため、犯罪組織ダッカーと戦うのだ!

早川の腕前は、なんでもかんでも宇宙一である。

左耳には、5分タイマーがついている。タイマーの作動しているうちに戦いを終えないと、ズバットスーツは鉛のように重くなり、動けなくなってしまう。これだけはさすがの早川でも改良できなかった。
またビデオ、見返したいな~^^
ガシャ「東映列伝」をやったら、快傑ズバットでした^^
ハッハッハ・・・ズバっと参上、ズバっと解決!人呼んで、さすらいのヒーロー!快傑ズバァット!!

さすらいの私立探偵・早川健が、親友の飛鳥五郎の開発したズバットスーツを着た姿。早川は、飛鳥を殺した犯人を追い詰めるため、犯罪組織ダッカーと戦うのだ!

早川の腕前は、なんでもかんでも宇宙一である。

左耳には、5分タイマーがついている。タイマーの作動しているうちに戦いを終えないと、ズバットスーツは鉛のように重くなり、動けなくなってしまう。これだけはさすがの早川でも改良できなかった。
またビデオ、見返したいな~^^
ハヤテのごとく!27話
第27話「ハヤテ大地に立つ」
理事長の道楽で、執事決定戦が開催されることになった。問答無用に巻き込まれるハヤテであった。
OPとEDが変わりましたね~。EDは、なんとなく少女マンガっぽいかわいらしい曲でした。え?内容?・・・あまり面白くありませんでしたよ・・・。
理事長の道楽で、執事決定戦が開催されることになった。問答無用に巻き込まれるハヤテであった。
OPとEDが変わりましたね~。EDは、なんとなく少女マンガっぽいかわいらしい曲でした。え?内容?・・・あまり面白くありませんでしたよ・・・。
プリキュア
Yes!プリキュア5
第34話「ミルクを守れ!白馬の騎士かれん」
ミルクが風邪をひいた。治せるのはピンキーだけ。ピンキーを探す皆と、ミルクを看病するかれん。だが彼女の家にハデーニャが現れて・・・。かれんはキュアアクアに変身して、ほとんど自分(と愛馬)の力で敵を撃退するのだった^^;(一応、4人も応援に来るけどほとんど役にたってません^^;)
感想
今日のキュアアクアは戦闘中「ミルクのところにはいかせない!」しか言ってなかったような気がします・・・。
それと、ミルクって、のぞみへの態度とかれんさんへの態度が明らかに違いますよね。のぞみは「同類」みたいな感じで、かれんに対しては素直になっていて。ココやナッツのように、かれんはミルクにとって「憧れ」の存在なのでしょうか。
第34話「ミルクを守れ!白馬の騎士かれん」
ミルクが風邪をひいた。治せるのはピンキーだけ。ピンキーを探す皆と、ミルクを看病するかれん。だが彼女の家にハデーニャが現れて・・・。かれんはキュアアクアに変身して、ほとんど自分(と愛馬)の力で敵を撃退するのだった^^;(一応、4人も応援に来るけどほとんど役にたってません^^;)
感想
今日のキュアアクアは戦闘中「ミルクのところにはいかせない!」しか言ってなかったような気がします・・・。
それと、ミルクって、のぞみへの態度とかれんさんへの態度が明らかに違いますよね。のぞみは「同類」みたいな感じで、かれんに対しては素直になっていて。ココやナッツのように、かれんはミルクにとって「憧れ」の存在なのでしょうか。
ゲキレンジャー31話
獣拳戦隊ゲキレンジャー
修行その31「俺たちムニムニ!」
バスケの試合の応援に来たなつめ。だが、メンバーのひとりシンイチは、スタンドプレイで協調性にかけ、負けてしまう。
そのときシンイチは臨獣殿に遭遇するが、ヤツを挑発。怒らせてしまう。
そして駆けつけたゲキレンジャーを、怒鳴りつけ、悪態をついて去っていくが、異空間に閉じ込められる・・・。彼が気になってついてきたゲキレッド・ジャンとゲキチョッパー・ケンも一緒に・・・。ほっとけとツンケンするシンイチだが、ジャンの態度に心の中でなにかが変わる、
そしてシンイチは戦いの中で仲間の大切さを知る。そしてシンイチの提案で、2人の武器と過激気と激気を組み合わせて敵を討ち、異空間を打破するのだった。
感想
「喰いタン」のメガネくん、声変わりしてる・・・。それとエヴァンジェリンことなつめ嬢が割と出番多かった。
そういえば、なつめも最初、ダンスでスタンドプレーが多かったなあ(第7話・参照)。スタンドプレイはよくないと説得しようと彼を追いかけたら、また戦いに巻き込まれ、彼のことをジャンに話して、彼を説得したいと願う、という話にもやろうと思えば出来たと思うのになあ・・・。
スーパーゲキクローとサイブレードの合体技、かっこよかったと思います。だが、イエローとブルー、ロボ戦以外ほとんど出番無し・・・><
修行その31「俺たちムニムニ!」
バスケの試合の応援に来たなつめ。だが、メンバーのひとりシンイチは、スタンドプレイで協調性にかけ、負けてしまう。
そのときシンイチは臨獣殿に遭遇するが、ヤツを挑発。怒らせてしまう。
そして駆けつけたゲキレンジャーを、怒鳴りつけ、悪態をついて去っていくが、異空間に閉じ込められる・・・。彼が気になってついてきたゲキレッド・ジャンとゲキチョッパー・ケンも一緒に・・・。ほっとけとツンケンするシンイチだが、ジャンの態度に心の中でなにかが変わる、
そしてシンイチは戦いの中で仲間の大切さを知る。そしてシンイチの提案で、2人の武器と過激気と激気を組み合わせて敵を討ち、異空間を打破するのだった。
感想
「喰いタン」のメガネくん、声変わりしてる・・・。それとエヴァンジェリンことなつめ嬢が割と出番多かった。
そういえば、なつめも最初、ダンスでスタンドプレーが多かったなあ(第7話・参照)。スタンドプレイはよくないと説得しようと彼を追いかけたら、また戦いに巻き込まれ、彼のことをジャンに話して、彼を説得したいと願う、という話にもやろうと思えば出来たと思うのになあ・・・。
スーパーゲキクローとサイブレードの合体技、かっこよかったと思います。だが、イエローとブルー、ロボ戦以外ほとんど出番無し・・・><
残業とときメモ
今日も残業でした><それで、「ときめきメモリアルOnlyLove」の2巻を帰りに購入・・・。
ネタバレしない程度に感想言うと、水奈ちゃんは、このマンガの方がゲームよりもだんぜんかわいい!!!
それと、小百合さんもかわいいよ!!
・・・つかさ?私は好みじゃないのでどうでもいいです^^;
ネタバレしない程度に感想言うと、水奈ちゃんは、このマンガの方がゲームよりもだんぜんかわいい!!!
それと、小百合さんもかわいいよ!!
・・・つかさ?私は好みじゃないのでどうでもいいです^^;
ライスピとよつば
残業でした。帰りに仮面ライダースピリッツ13巻とよつばと!7巻をかいました。
感想を簡単にかきます。
「仮面ライダーSPIRITS」13巻
異空間でのZXと大首領JUDOとの対決。JUDOは歴代ライダーに変身(除くライダーマン)しながら、ZXを肉体的にも、精神的にも追いつめる。
う~ん・・・。JUDOが旧1号からV3に変身するのはまだ許せるんですけど(V3はちょっとこじつけっぽいですが)・・・。まあ、XもV3的こじつけで良しとします。
が。どうやってもアマゾンには変身するのは納得いかん!!(まあ、JUDOの幻術なのだろうとわかっているけど)
アマゾンは、長老バゴーの古代秘術によって改造されたので、Xまでの機械改造じゃないじゃん!!
それとスーパー1も、いわばNASAみたいな団体が改造したわけだし、大首領かかわってないはずじゃん><
もう、これで私のテンションガタ落ち><まあ、コレまで出せなかった旧タイプのライダーを出したかったのかもしんないけど~><
「よつばと!」
ああ~。新キャラの(ふーかの友達の)しまう~、かわいいわ。えながちょっと大人になった感じのルックス?そういえば今まで、ふーかの友達って全然出てなかったっけな~。(学校に行く回でちらっと出た程度)
感想を簡単にかきます。
「仮面ライダーSPIRITS」13巻
異空間でのZXと大首領JUDOとの対決。JUDOは歴代ライダーに変身(除くライダーマン)しながら、ZXを肉体的にも、精神的にも追いつめる。
う~ん・・・。JUDOが旧1号からV3に変身するのはまだ許せるんですけど(V3はちょっとこじつけっぽいですが)・・・。まあ、XもV3的こじつけで良しとします。
が。どうやってもアマゾンには変身するのは納得いかん!!(まあ、JUDOの幻術なのだろうとわかっているけど)
アマゾンは、長老バゴーの古代秘術によって改造されたので、Xまでの機械改造じゃないじゃん!!
それとスーパー1も、いわばNASAみたいな団体が改造したわけだし、大首領かかわってないはずじゃん><
もう、これで私のテンションガタ落ち><まあ、コレまで出せなかった旧タイプのライダーを出したかったのかもしんないけど~><
「よつばと!」
ああ~。新キャラの(ふーかの友達の)しまう~、かわいいわ。えながちょっと大人になった感じのルックス?そういえば今まで、ふーかの友達って全然出てなかったっけな~。(学校に行く回でちらっと出た程度)
ネギま!189時間目について再び邪推。
ふと、ほかのネギま!感想系サイトさんを読んでいて気がついたこと。
「茶々丸さんが、ハダカを見られてるのにはずかしがらない」
そういえば、KC9巻・・・というか、私がマガジンを定期購読するきっかけになった回では、メンテナンスで服を脱ぐのをネギに見せるのが恥ずかしい、という描写があったな~。新ボディになったからって、恥ずかしさが抜けるとも思わないんだけども・・・。
もしかして、飛ばされたジャングル世界は本当は幻術で、ネギの精神だけが異空間に漂っている?それで今そばにいる茶々丸さんは、ネギの妄想?
・・・のわけないか^^;いくらなんでも・・・。
ていうか、昨日の感想で見落としてたことが・・・。千雨といっしょにいた茶々丸さんがネギのそばにいるということは、当然、朝倉さんや図書館組もきっとみんな飛ばされていますね^^;見落としてしまいすみませんでした><
「茶々丸さんが、ハダカを見られてるのにはずかしがらない」
そういえば、KC9巻・・・というか、私がマガジンを定期購読するきっかけになった回では、メンテナンスで服を脱ぐのをネギに見せるのが恥ずかしい、という描写があったな~。新ボディになったからって、恥ずかしさが抜けるとも思わないんだけども・・・。
もしかして、飛ばされたジャングル世界は本当は幻術で、ネギの精神だけが異空間に漂っている?それで今そばにいる茶々丸さんは、ネギの妄想?
・・・のわけないか^^;いくらなんでも・・・。
ていうか、昨日の感想で見落としてたことが・・・。千雨といっしょにいた茶々丸さんがネギのそばにいるということは、当然、朝倉さんや図書館組もきっとみんな飛ばされていますね^^;見落としてしまいすみませんでした><
今日は
特になにもありませんでした。早めに仕事に出て、残業した程度です。
タロウ!ウルトラマンNo.6!
「処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる」、通販で買っちゃいました。
それと、ヨーカドーにいって、ちゃんと商品券をもらってきて、ガシャをやったらウルトラセブン(3個目・・・)だったので、悔しくてもう一度やったら、タロウでした!! ラッキーでしたーー。
ウルトラマンタロウ

ウルトラの父と母の実子で、その能力はウルトラ兄弟1と言われている。
宇宙科学警備隊ZATの隊員、東光太郎が怪獣アストロモンスとの戦いで命を落としたときに、ウルトラの母によって彼と融合合体。必殺技はストリウム光線とウルトラダイナマイト。

左手首に巻いているのは、第19話にて、ウルトラの母より授かった「キングブレスレット」。

顔の造詣もソックリです。中央のトサカの下に分割が見えちゃうのが唯一の難点ですが^^;
それと、ヨーカドーにいって、ちゃんと商品券をもらってきて、ガシャをやったらウルトラセブン(3個目・・・)だったので、悔しくてもう一度やったら、タロウでした!! ラッキーでしたーー。
ウルトラマンタロウ


ウルトラの父と母の実子で、その能力はウルトラ兄弟1と言われている。
宇宙科学警備隊ZATの隊員、東光太郎が怪獣アストロモンスとの戦いで命を落としたときに、ウルトラの母によって彼と融合合体。必殺技はストリウム光線とウルトラダイナマイト。

左手首に巻いているのは、第19話にて、ウルトラの母より授かった「キングブレスレット」。

顔の造詣もソックリです。中央のトサカの下に分割が見えちゃうのが唯一の難点ですが^^;
ハヤテのごとく!26話
ハヤテのごとく!
第26話「お届けまで29分でしたので、規定通りの料金でお支払いお願いします……は、遠い前世紀の話」
ハヤテは、ナギのネタ作りのためにレンタルショップタチバナに行く途中で、ギルバートに襲われる。その途中の公園で西沢さんに遭遇。ギルバートを撃退するものの、なぜか西沢さんに告白の返事をせまられて困ったハヤテは記憶喪失を装うことに。そこに、ナギお嬢様がやってきたからさあ大変・・・。西沢さんはナギに
「ハヤテくんは、私の大事な執事なんだから!」
と宣戦布告する・・・。
感想
今回のは、記憶喪失を装ったハヤテが悪いと思いました。そのうち刺されるんじゃないか、こいつ?
そういえば、ハヤテが公衆電話から武器をよびだすのってあれ「電脳警察サイバーコップ」が元ネタのような気がします^^;まるっきり描写がいっしょだし。
次回からはオリジナル話なのかなあ。正直、いままでオリジナル話はつまらないのが多かったので微妙・・・(今回はよかったと思うけど)。
第26話「お届けまで29分でしたので、規定通りの料金でお支払いお願いします……は、遠い前世紀の話」
ハヤテは、ナギのネタ作りのためにレンタルショップタチバナに行く途中で、ギルバートに襲われる。その途中の公園で西沢さんに遭遇。ギルバートを撃退するものの、なぜか西沢さんに告白の返事をせまられて困ったハヤテは記憶喪失を装うことに。そこに、ナギお嬢様がやってきたからさあ大変・・・。西沢さんはナギに
「ハヤテくんは、私の大事な執事なんだから!」
と宣戦布告する・・・。
感想
今回のは、記憶喪失を装ったハヤテが悪いと思いました。そのうち刺されるんじゃないか、こいつ?
そういえば、ハヤテが公衆電話から武器をよびだすのってあれ「電脳警察サイバーコップ」が元ネタのような気がします^^;まるっきり描写がいっしょだし。
次回からはオリジナル話なのかなあ。正直、いままでオリジナル話はつまらないのが多かったので微妙・・・(今回はよかったと思うけど)。
プリキュア5#33
Yes!プリキュア5
第33話「大スクープ!プリキュア5独占取材!」
サンクルミエール通信(学校新聞)に、フットサル部の敗北が載っていた。原因はキャプテンのケガだったのだが、それを知らずに記事にしたことにりんが激怒!(おお、りんだけに『怒りん気』だわw)
それをしって増子さんも自分の取材不足に悩み、落ち込んでしまう。のぞみは、増子さんを励まそうと試みるがうまくいかない。
彼女が言うには、最初は新聞部にも仲間がいたのだが、増子さんのやりかたについていけなくなり、ひとり、またひとり離れていったという・・・。
一人、新聞部で備品整理をしていたら、ブンビーが現れ、増子さんを追い詰める。・・・追われていた増子さんを助けるために、5人はプリキュア5に変身。増子さんは、無意識にカメラを構え、プリキュアの戦いをカメラに収めるのだった。
感想
久しぶりにプリキュアと増子さん以外の生徒を見たような気がするわ^^;なるほど、増子さんは自分でも気がついていたわけね。「新聞」からゴシップ雑誌みたいになってることには。でもひとりだから・・・じゃあ、前の仲間に頭を下げて、もう一度やろうといえばいいのにね。(それができてたらとっくにやってる)
新ED・・・「ガンバランスdeダンス」のプリキュア5バージョンって・・・。なんとなく手抜きっぽくないでしょうか><去年と同じ曲じゃん!それと去年の五條さんのボーカルの方が良かったと思います。
第33話「大スクープ!プリキュア5独占取材!」
サンクルミエール通信(学校新聞)に、フットサル部の敗北が載っていた。原因はキャプテンのケガだったのだが、それを知らずに記事にしたことにりんが激怒!(おお、りんだけに『怒りん気』だわw)
それをしって増子さんも自分の取材不足に悩み、落ち込んでしまう。のぞみは、増子さんを励まそうと試みるがうまくいかない。
彼女が言うには、最初は新聞部にも仲間がいたのだが、増子さんのやりかたについていけなくなり、ひとり、またひとり離れていったという・・・。
一人、新聞部で備品整理をしていたら、ブンビーが現れ、増子さんを追い詰める。・・・追われていた増子さんを助けるために、5人はプリキュア5に変身。増子さんは、無意識にカメラを構え、プリキュアの戦いをカメラに収めるのだった。
感想
久しぶりにプリキュアと増子さん以外の生徒を見たような気がするわ^^;なるほど、増子さんは自分でも気がついていたわけね。「新聞」からゴシップ雑誌みたいになってることには。でもひとりだから・・・じゃあ、前の仲間に頭を下げて、もう一度やろうといえばいいのにね。(それができてたらとっくにやってる)
新ED・・・「ガンバランスdeダンス」のプリキュア5バージョンって・・・。なんとなく手抜きっぽくないでしょうか><去年と同じ曲じゃん!それと去年の五條さんのボーカルの方が良かったと思います。
ゲキレンジャー30話
獣拳戦隊ゲキレンジャー
修行その30「セイセイでドウドウの女」
メレは、久津ケン(以降ヒゲヤン)に勝負を申し込む。それは、正々堂々勝って操獣刀を手に入れるという彼女のプライドだった。だがそこにゲキレンジャーが加勢にくる。やるきをなくしたメレは去るが、ロンはそんな彼女を言葉攻めで誘惑する。
「理央さまのために、手段は選ぶな」
と。そしてヒゲヤンの妹を誘拐。そんなとき、新生チョウダが現れ、前回戦っていないゲキチョッパーのみが攻撃可能になるが、戦場に妹を発見し、戦線離脱、バイオレットはチョッパーを追う。
だがこれはロンの幻影で、妹の命が惜しければ操獣刀を持って、ひとりで倉庫に来いといわれる。ゴウも行くというが、ヒゲヤンは彼を気絶させ、一人で行く。
待ち構えていたメレ。ヒゲヤンは変身をせずに、メレに勝利するが、またしてもメレがロンの言葉に乗ってしまい、ヒゲ妹を殺害しようとし、ヒゲが妹を助けようとしたその隙に操獣刀を入手するが、「セイセイドウドウな女」から「卑怯者」に成り下がってしまう。そんな彼女のプライドを失った悲しみと怒りが、怒臨気を覚醒させる・・・。
感想
まず、私は「久津ケン」をこれからもヒゲヤンキー(ヒゲヤン)と呼びますのでご了承ください。
今回はまるっきりメレのお話でしたね~。それはいいんだけど、メレとからむの、せめてゲキイエロー・ランにしてほしいわ。じゃないとますますランがいらない子に・・・;;
というか、そもそもヒーローだけで3~5人いる戦隊のフォーマットで、「敵役」の方をこんなに描写するのは無理があるというか、その分ヒーローが目立たなくてかわいそう><
それにしても、苦戦するのも毎回ただやられるだけじゃなくて、いったん善戦するけど決め手に欠く・・・とかの方がよくないか?
来週は、10月から実写版エヴァンジェリンになるなつめ嬢と、「喰いタン」のメガネくんの登場だだだだだ!(らき☆すたOP風にw)
修行その30「セイセイでドウドウの女」
メレは、久津ケン(以降ヒゲヤン)に勝負を申し込む。それは、正々堂々勝って操獣刀を手に入れるという彼女のプライドだった。だがそこにゲキレンジャーが加勢にくる。やるきをなくしたメレは去るが、ロンはそんな彼女を言葉攻めで誘惑する。
「理央さまのために、手段は選ぶな」
と。そしてヒゲヤンの妹を誘拐。そんなとき、新生チョウダが現れ、前回戦っていないゲキチョッパーのみが攻撃可能になるが、戦場に妹を発見し、戦線離脱、バイオレットはチョッパーを追う。
だがこれはロンの幻影で、妹の命が惜しければ操獣刀を持って、ひとりで倉庫に来いといわれる。ゴウも行くというが、ヒゲヤンは彼を気絶させ、一人で行く。
待ち構えていたメレ。ヒゲヤンは変身をせずに、メレに勝利するが、またしてもメレがロンの言葉に乗ってしまい、ヒゲ妹を殺害しようとし、ヒゲが妹を助けようとしたその隙に操獣刀を入手するが、「セイセイドウドウな女」から「卑怯者」に成り下がってしまう。そんな彼女のプライドを失った悲しみと怒りが、怒臨気を覚醒させる・・・。
感想
まず、私は「久津ケン」をこれからもヒゲヤンキー(ヒゲヤン)と呼びますのでご了承ください。
今回はまるっきりメレのお話でしたね~。それはいいんだけど、メレとからむの、せめてゲキイエロー・ランにしてほしいわ。じゃないとますますランがいらない子に・・・;;
というか、そもそもヒーローだけで3~5人いる戦隊のフォーマットで、「敵役」の方をこんなに描写するのは無理があるというか、その分ヒーローが目立たなくてかわいそう><
それにしても、苦戦するのも毎回ただやられるだけじゃなくて、いったん善戦するけど決め手に欠く・・・とかの方がよくないか?
来週は、10月から実写版エヴァンジェリンになるなつめ嬢と、「喰いタン」のメガネくんの登場だだだだだ!(らき☆すたOP風にw)
なんか・・・
先週、ガシャの「帰ってきたウルトラマン」が出たヨーカドーで、なぞなぞ大会をやってたんですね。それに応募したら、今日ハガキがきました。
「当選しました」と。
商品券2000円分プレゼントだそうです^^。ラッキー。明日行ってこようっと^^
「当選しました」と。
商品券2000円分プレゼントだそうです^^。ラッキー。明日行ってこようっと^^
ハカイダー
今日も値引きされてたガシャ「ダークヒーローズ」をやったら、
まず「仮面ライダー王蛇」、2回目「ダークナイト」(ダブリ)、3回目にハカイダーが出ました。 今回はハカイダーを載せます^^
普段は1回300円ですが、100円なので3回できてお得か^^;

ハカイダー・・・キカイダー抹殺のために光明寺博士がプロフェッサー・ギルに作らされていた。博士はハカイダーにも良心回路を付けるスペースを空けていたが、それはかなわず、ハカイダーの頭脳に博士の脳が使われてしまう・・・。原作マンガではそうなっていますが、テレビでは良心回路のスペースは特に語られていない(と思った)。
良心回路に相反する「悪魔回路」を持つ。が、戦い方は割りと正々堂々。 このため悪魔回路がどんな働きをするのかがまったくもって不明。(「キカイダー01」のギル・ハカイダーの方は悪魔回路バリバリっぽいですが^^;)

弱点は10時間ごとの血液交換で、これをしないと脳が死ぬ・・・。が、ギル・ハカイダーは血液交換していなかったような気がする・・・。

「フッフッフッ・・・そうだ。オレ以外のやつにやられるなよ・・・キカイダー」
実はハカイダー編はほとんど見た記憶がなかったりします^^; 数年前のアニメ版は割りと原作マンガ寄りだしなあ・・・。
まず「仮面ライダー王蛇」、2回目「ダークナイト」(ダブリ)、3回目にハカイダーが出ました。 今回はハカイダーを載せます^^
普段は1回300円ですが、100円なので3回できてお得か^^;


ハカイダー・・・キカイダー抹殺のために光明寺博士がプロフェッサー・ギルに作らされていた。博士はハカイダーにも良心回路を付けるスペースを空けていたが、それはかなわず、ハカイダーの頭脳に博士の脳が使われてしまう・・・。原作マンガではそうなっていますが、テレビでは良心回路のスペースは特に語られていない(と思った)。
良心回路に相反する「悪魔回路」を持つ。が、戦い方は割りと正々堂々。 このため悪魔回路がどんな働きをするのかがまったくもって不明。(「キカイダー01」のギル・ハカイダーの方は悪魔回路バリバリっぽいですが^^;)

弱点は10時間ごとの血液交換で、これをしないと脳が死ぬ・・・。が、ギル・ハカイダーは血液交換していなかったような気がする・・・。

「フッフッフッ・・・そうだ。オレ以外のやつにやられるなよ・・・キカイダー」
実はハカイダー編はほとんど見た記憶がなかったりします^^; 数年前のアニメ版は割りと原作マンガ寄りだしなあ・・・。
看板娘はさしおさえ
鈴城芹先生の4コママンガ「看板娘はさしおさえ」1巻を買いました。電撃4コマで、鈴城先生の作品「家族ゲーム」が一番好きで、ふとしたきっかけでこの作品も知ったので。
タイトルがこれだし、いったいどんなマンガかと思ったら、質屋さんの一人娘・早潮小絵(さしおさえ)ちゃんと家族、それとそこに売り払われた行李にとりついていた幽霊・十世ちゃんとののんびりほんわかストーリー。
なんか、私「らき☆すた」みたいな最近のあざとい萌え系よりも、こういうほんわかしたお話の方が好きですわ^^;
特に「萌え」はないけどのんびりできます。
タイトルがこれだし、いったいどんなマンガかと思ったら、質屋さんの一人娘・早潮小絵(さしおさえ)ちゃんと家族、それとそこに売り払われた行李にとりついていた幽霊・十世ちゃんとののんびりほんわかストーリー。
なんか、私「らき☆すた」みたいな最近のあざとい萌え系よりも、こういうほんわかしたお話の方が好きですわ^^;
特に「萌え」はないけどのんびりできます。
シャドームーン
ガシャの「東映悪役列伝・ザ・ダークヒーローズ」(1回300円)が100円に値引きされてたのでやってみました。
シャドームーンでした。

ポーズは以前の食玩と同じです。どうせなら、サタンサーベルもたせればいいのに・・・。 脚のパーツは2個が1つのセットで脚につけるようになっていて、食玩よりもつけやすいです。(食玩のはそれぞれ別に着ける方式だったので外れやすくて><)

顔は割とよく出来ている・・・と思いきや、頭の上にバリがそのまま残ってるし、銀色がムラになってるし(これは長い間売れてなかったから、日光と暑さで色落ちしたのかもしれませんが)ちょっと、ちょっとちょっと~な感じでした><

ベルトのキングストーン部分(風車ではないのですよね^^;)と、複眼はクリアです。
「アルティメットソリッド仮面ライダー2」の仮面ライダーBLACKを持っていないのが悔やまれます><
今度、RX出るらしいのでそっちをGETしたいです。
シャドームーンでした。


ポーズは以前の食玩と同じです。どうせなら、サタンサーベルもたせればいいのに・・・。 脚のパーツは2個が1つのセットで脚につけるようになっていて、食玩よりもつけやすいです。(食玩のはそれぞれ別に着ける方式だったので外れやすくて><)

顔は割とよく出来ている・・・と思いきや、頭の上にバリがそのまま残ってるし、銀色がムラになってるし(これは長い間売れてなかったから、日光と暑さで色落ちしたのかもしれませんが)ちょっと、ちょっとちょっと~な感じでした><

ベルトのキングストーン部分(風車ではないのですよね^^;)と、複眼はクリアです。
「アルティメットソリッド仮面ライダー2」の仮面ライダーBLACKを持っていないのが悔やまれます><
今度、RX出るらしいのでそっちをGETしたいです。
今日はのんびりした
今日は特に書くこともない、のんびりとした1日でした。
ハヤテのごとく!25話
ハヤテのごとく!
第25話 「心を揺らして」
ナギお嬢様の勘違いで伊澄さんに売られてしまい、落ち込むハヤテ。
《あれだけ献身的に尽くしたのに、勘違いって怖い・・・》
一方、レンタルショップタチバナにはギルバートがやってきて、単純なナギは挑発に乗って狂言誘拐をすることに。
そこでナギは、ギルバートと咲夜が兄妹(ギルは隠し子)、ハヤテが伊澄お嬢様や咲夜さんとあそんでいたのが勘違いだと知る。が…その勘違いのせいで、きっとハヤテは来ないと落ち込む。《そりゃ私だったら戻りたくないと思うなあ・・・》
一方、ハヤテを説得しようとするマリアさんとワタルだが、そこにサキさん(ナギお嬢様たちとともに連れてこられた・・・)からの電話が。
なんと、ギルバートの乗ったロボが暴走したのだ!電話の声を聞き、すぐさまかけつけるワタル。ナギお嬢様の危機一髪に現れる一陣の旋風!ハヤテだ!
そしてハヤテは
「たとえお嬢様に嫌われようと、お嬢様を大事に思う気持ちに変わりはない」《漢だね!ハヤテ!!》
といい、ギルバートのロボを一気に破壊する。
そして、「もどってきてほしい」と言い出せないナギのために、
「伊澄さんのところの仕事をほっぽらかしたからクビかもしれませんね。そうなるとまた1億5千万の借金を抱えてしまうことになりますが…どこかに雇ってくれるかわいい女の子はいないですかね~」
と、ナギを促し、再就職するのだった。《伊澄さんのところにいるほうがのんびりできそうなのにな~。(それじゃ話が成立せんだろ)》
第25話 「心を揺らして」
ナギお嬢様の勘違いで伊澄さんに売られてしまい、落ち込むハヤテ。
《あれだけ献身的に尽くしたのに、勘違いって怖い・・・》
一方、レンタルショップタチバナにはギルバートがやってきて、単純なナギは挑発に乗って狂言誘拐をすることに。
そこでナギは、ギルバートと咲夜が兄妹(ギルは隠し子)、ハヤテが伊澄お嬢様や咲夜さんとあそんでいたのが勘違いだと知る。が…その勘違いのせいで、きっとハヤテは来ないと落ち込む。《そりゃ私だったら戻りたくないと思うなあ・・・》
一方、ハヤテを説得しようとするマリアさんとワタルだが、そこにサキさん(ナギお嬢様たちとともに連れてこられた・・・)からの電話が。
なんと、ギルバートの乗ったロボが暴走したのだ!電話の声を聞き、すぐさまかけつけるワタル。ナギお嬢様の危機一髪に現れる一陣の旋風!ハヤテだ!
そしてハヤテは
「たとえお嬢様に嫌われようと、お嬢様を大事に思う気持ちに変わりはない」《漢だね!ハヤテ!!》
といい、ギルバートのロボを一気に破壊する。
そして、「もどってきてほしい」と言い出せないナギのために、
「伊澄さんのところの仕事をほっぽらかしたからクビかもしれませんね。そうなるとまた1億5千万の借金を抱えてしまうことになりますが…どこかに雇ってくれるかわいい女の子はいないですかね~」
と、ナギを促し、再就職するのだった。《伊澄さんのところにいるほうがのんびりできそうなのにな~。(それじゃ話が成立せんだろ)》
プリキュア5・32話
Yes!プリキュア5
第32話「りんちゃんのハッピーウェディング」
りんは、まどか(こまちの姉)の友人から、結婚式のティアラを作って欲しいと頼まれる。プレッシャーながらも、思い出に残るようにデザインをがんばる。
だが当日、結婚会場にガマオが現れて・・・。
感想
一瞬サブタイトル見たときに、姪が「これじゃ、りんが結婚するみたいだ」といってました^^;
普通、一般の中学生にデザイン頼むかなあ・・・。
ガマオ、せっかく会社に復帰できるかもしれないっていうのに(復帰すればひもじい思いしなくていいのに)やる気ないのね…。もともとこういうやつなのか。
戦いのとき、キュアドリームがとどめをさしてたけど、こういうときにはルージュに譲ってあげてください;;
第32話「りんちゃんのハッピーウェディング」
りんは、まどか(こまちの姉)の友人から、結婚式のティアラを作って欲しいと頼まれる。プレッシャーながらも、思い出に残るようにデザインをがんばる。
だが当日、結婚会場にガマオが現れて・・・。
感想
一瞬サブタイトル見たときに、姪が「これじゃ、りんが結婚するみたいだ」といってました^^;
普通、一般の中学生にデザイン頼むかなあ・・・。
ガマオ、せっかく会社に復帰できるかもしれないっていうのに(復帰すればひもじい思いしなくていいのに)やる気ないのね…。もともとこういうやつなのか。
戦いのとき、キュアドリームがとどめをさしてたけど、こういうときにはルージュに譲ってあげてください;;
ゲキレンジャー29
獣拳戦隊ゲキレンジャー
修行その29「グダグダヘレヘレ!ショッピング」
ヒゲヤンキーこと久津ケンが売りはらっちゃった剣を、骨董店にレツと買い戻しに行く。が、女主人は獣拳を嫌っていて…。そのわけは、彼女は昔バット師匠に捨てられたと思っていたからだった・・・。
今日の臨獣拳つかい、なぜダチョウで名古屋弁なのか?さらに今回、メレ様のあつかいがひどくないかい?
「5人揃ってゴキレンジャーだろ?」
「ゲキレンジャーよ!ゴキブリみたいに言わないで!!」
ゴキレンジャー、私ときメモオンラインでゴキレンジャー結成してたよ!w
修行その29「グダグダヘレヘレ!ショッピング」
ヒゲヤンキーこと久津ケンが売りはらっちゃった剣を、骨董店にレツと買い戻しに行く。が、女主人は獣拳を嫌っていて…。そのわけは、彼女は昔バット師匠に捨てられたと思っていたからだった・・・。
今日の臨獣拳つかい、なぜダチョウで名古屋弁なのか?さらに今回、メレ様のあつかいがひどくないかい?
「5人揃ってゴキレンジャーだろ?」
「ゲキレンジャーよ!ゴキブリみたいに言わないで!!」
ゴキレンジャー、私ときメモオンラインでゴキレンジャー結成してたよ!w
アンドロマルス
仕事帰りになんとなく買ったソフビ「アンドロメロス編3・アンドロマルス」です。

マルスの箱。

オレンジのコスモテクターは、メロス(緑)・ウルフ(赤)に比べてデザイン系統も違います。仮面ライダーV3や、宇宙刑事シャイダーのようなものですね(をい)。

左腕にはPC「マルスSP」が、耳にはセンサーがついてます。
右腕には「マルスバズーカ」という武装がありますが、もともとウルトラ戦士もアンドロ族も、光線技とか使えるしなあ・・・。
マンガ「アンドロ超戦士」ではメロスにかわって主役になり、彼だけの超能力・超巨大化ができる。が、その対価として、光線が使えなくなる(なんでだ?)。
なお、4人目のアンドロ戦士(というかお姫様)アンドロフロルと仲がよくなる。(マンガでだけね)

3人勢ぞろい~。メロスのときにもかいたけど、途中から彼が主役になったのがいやでしたわ^^;今見直すとかっこいいんだけど・・・。

マルスの箱。


オレンジのコスモテクターは、メロス(緑)・ウルフ(赤)に比べてデザイン系統も違います。仮面ライダーV3や、宇宙刑事シャイダーのようなものですね(をい)。

左腕にはPC「マルスSP」が、耳にはセンサーがついてます。
右腕には「マルスバズーカ」という武装がありますが、もともとウルトラ戦士もアンドロ族も、光線技とか使えるしなあ・・・。
マンガ「アンドロ超戦士」ではメロスにかわって主役になり、彼だけの超能力・超巨大化ができる。が、その対価として、光線が使えなくなる(なんでだ?)。
なお、4人目のアンドロ戦士(というかお姫様)アンドロフロルと仲がよくなる。(マンガでだけね)

3人勢ぞろい~。メロスのときにもかいたけど、途中から彼が主役になったのがいやでしたわ^^;今見直すとかっこいいんだけど・・・。
おとぼく
「乙女はお姉さま(ボク)に恋してる」のコミックス1巻を買いました。
お嬢様学校に転入することになった主人公、だが、彼女は実は男だった・・・。というドタバタコメディー。
女の子同士のカラミとかって、マリみてとかは苦手なんだけど、この主人公は男だしなんとか大丈夫。 なんか吉住先生の「ミントな僕ら」に近くもあるような気が^^;
紫音さん最高です!! 声はネットラジオの影響で松来さんの声が思い浮かびます^^
・・・こうなると、原作の18禁ゲーム「処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる」もやってみたくなるなあ・・・。 でも声優違うんだよね~・・・。アニメでの神田さんの役は「処女ボク」だと猪口さんの別名らしいですが^^;・・・やってみてえ~^^;
お嬢様学校に転入することになった主人公、だが、彼女は実は男だった・・・。というドタバタコメディー。
女の子同士のカラミとかって、マリみてとかは苦手なんだけど、この主人公は男だしなんとか大丈夫。 なんか吉住先生の「ミントな僕ら」に近くもあるような気が^^;
紫音さん最高です!! 声はネットラジオの影響で松来さんの声が思い浮かびます^^
・・・こうなると、原作の18禁ゲーム「処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる」もやってみたくなるなあ・・・。 でも声優違うんだよね~・・・。アニメでの神田さんの役は「処女ボク」だと猪口さんの別名らしいですが^^;・・・やってみてえ~^^;